自分時間について、仕事のこと、わたしが挑戦していることなど母親以外の役割もこなしてます。

小学生の長期休み、共働き家庭はどうする?
小学生の長期休み。学校はお休みでも、大人には仕事がある。共働き家庭にとっては、毎年悩ましい「昼間、子どもどうする問題」。今回は、わが家の夏休み事情と、親としての葛藤について書いてみました。■ 「昼間、子どもどうする?」問題、毎年の悩み共働き...

【ワンオペ育児】どうにもならない日。泣きながら気づいた小さな救い
「もう限界…」そう思った夜がありました。ワンオペで誰にも頼れず、泣きながら育児を続ける日々。そんな中で見つけた、ほんの小さな救いについて書いてみたいと思います。ワンオペの孤独と限界「友達も忙しいかな」「親も仕事してるし連絡できないな」そうや...

他のママがまぶしく見えた日。私がHSPだと知って、少し楽になった話
「なんで、うちはこんなに大変なんだろう」「どうして私だけ、うまくできないの?」よそのママがまぶしく見えて、自分だけ取り残された気持ちになること、ありませんか?私もそんな夜がありました。この記事では、そんな気持ちを抱えながら出会った「繊細さん...

わたしは何でも屋じゃないもん!
「お母さん、これやっといて!」という声が毎日のように響く中で、ふと思う。「わたしは何でも屋じゃないもん!」って。でも、完璧を目指して頑張りすぎても、結局は自分が疲れてしまう。完璧じゃなくてもいいって思えるようになった時、家族みんなが少し楽に...

夫婦で向き合う、凸凹兄弟との暮らし
子どもが発達凸凹と分かってから、夫婦で試行錯誤する日々。言葉かけの難しさや夫とのすれ違い、共に模索する想いを綴ります。

二人目どうする問題。年齢、焦り、不安、そして…
二人目、つくる?つくらない?これは、私にとってなかなかの大問題でした。赤ちゃんはかわいい。けど、つわりや陣痛のしんどさもちゃんと覚えてる…。そんな気持ちのあいだで、グラグラと揺れた日々のことを、今日は書いてみようと思います。「二人目つくるか...

育児と仕事のあいまに、わたしがこっそりやってること
バタバタな毎日の中でも、ちょっと意識するだけで心が軽くなる。挨拶、深呼吸、ストレッチ、フェイスケア…。育児や仕事の合間に、わたしがゆるっと続けている小さな心がけを紹介します。

ただ聞いてほしかっただけなのに。共感されなかった私のもやもや
毎日、同じことの繰り返しなんとなく、最近子育てがうまくいってない気がする。毎日同じことを注意して、毎日同じ話をして…なんでこんなに繰り返しなんだろうって、ふと虚しくなる。わが家の長男と次男、体は小学生だけど、中身はまだまだ保育園児みたい。だ...

「赤ちゃんと2人きりがつらい…10年前の私に今伝えたいこと」
今から10年前のこと。赤ちゃんと2人きりの、息が詰まりそうな毎日。子育てがしんどくて、現実から逃げたくて。占いにハマったり、風水を試してみたり、夜な夜なドラマを見たり…。そんな悪循環にどっぷりはまっていた時期がありました。夫は帰りが遅くて、...

「“今しかない時間”を守りたい。わたしが家庭を優先する理由」
🌸わたしの人生観と、大切にしている時間のことわたしは仕事をおろそかにする気はありません。看護師という仕事には誇りを持っているし、やりがいも感じています。でも今は、「子どもと過ごせる時間」をなにより大切にしたい。今しかないこの瞬間を、できるだ...