凸凹育児(発達グレーゾーン) 普通学級か支援級か…グレーゾーンの次男と悩んだ春 「この子は普通学級でやっていけるのかな…」発達検査で“グレーゾーン”と言われた次男。見た目には困っていないのに、数字だけがどんどん不安をあおってくる。支援級か普通学級か、何が正解なのか分からないまま迷い続けた日々。それでも夫と話す中で、少し... 2025.08.07 凸凹育児(発達グレーゾーン)学校・支援級のこと
学校・支援級のこと 「“ふつう。”しか言わない長男。懇談で見えた意外な一面」 「ふつう。」しか答えてくれない小4長男。でも懇談で見えてきたのは、元気いっぱいで優しさにあふれた学校での姿でした。見守り方を見直せた、有意義な懇談の記録です。 2025.07.24 学校・支援級のこと
学校・支援級のこと 発達に凸凹がある子の支援学習|懇談でわかった工夫の数々 支援級での懇談記録。プリント・時間管理・座学の工夫や、子どもの特性へのサポート内容。そして懇談の最後に、親として気づいた“思い込み”についても綴ります。 2025.07.15 学校・支援級のこと
学校・支援級のこと 次男、初めての個別懇談|普通級の先生と話して見えてきた課題と成長 支援級に在籍する次男の初めての個別懇談。普通級の先生との面談でわかった成長と今後の課題をリアルに綴ります。 2025.07.14 学校・支援級のこと
学校・支援級のこと 「懇談ラッシュ直前!去年の個別懇談を振り返る」 夏休み前の恒例イベント「個別懇談」。去年の支援級・交流級・普通学級の3クラスを回った件について回想していきます。 2025.07.13 学校・支援級のこと