凸凹育児(発達グレーゾーン) 普通学級か支援級か…グレーゾーンの次男と悩んだ春 「この子は普通学級でやっていけるのかな…」発達検査で“グレーゾーン”と言われた次男。見た目には困っていないのに、数字だけがどんどん不安をあおってくる。支援級か普通学級か、何が正解なのか分からないまま迷い続けた日々。それでも夫と話す中で、少し... 2025.08.07 凸凹育児(発達グレーゾーン)学校・支援級のこと
凸凹育児(発達グレーゾーン) 1年3か月の遅れ?次男が受けた新版K式発達検査の記録 5歳の次男が受けた新版K式発達検査の結果は、実年齢より1年3か月の遅れ。でも日常生活に関する得意も見えてきました。先生からのアドバイスや家庭でできる工夫、水泳継続の話を記録します。 2025.08.04 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 【当時5歳・年中】次男の発達検査。先生に相談して見えてきた小さなサイン 保育園の先生に相談してみたこと年中のころ。5歳児集団検診で少し気になると、市の発達相談室から電話があった次男。発達相談室で再度の面談をしてもらったけれど、やっぱり「遅れがあるのではないか」とのことで、発達検査を受けることになった。ただこの発... 2025.08.02 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 「あれ?ひらがな読めない?|次男が発達検査を受けるまでの話」 年中の終わりごろ「ひらがなが読めないかも?」と感じた次男。5歳児健診をきっかけに発達検査を受けるまでのリアルな記録。 2025.07.31 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 「なんか違うかも?」がずっと消えなかった|家庭内にあふれていた育てにくさのサイン 「男の子なんてそんなもん」そう言われてきたけど、どこかずっと引っかかっていた。周りには共感されない“ちょっと育てにくい”毎日。あの時感じた“なんか違うかも”は、やっぱりサインだった。◆ 違和感はあった。でも、誰にも言えなかった。「この子、な... 2025.07.27 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 発達グレーな長男が小児精神科を受診するまで 長男が訴えた「足のムズムズ」をきっかけに、小児精神科の受診へ。病院探しや初診までにかかった時間、診察当日の様子をリアルに綴ります。 2025.07.26 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 知らないって言い張る次男と、悔しそうな長男。【きょうだい間の“お金トラブル”】 長男の財布からお金がなくなり、状況証拠は次男。本人は否定し続けるなか、母としてどう対応するか悩んだ出来事を綴ります。ラッコの指輪事件の回想も。 2025.07.23 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 水筒事件の真相 水筒のヒビに気づいて理由を聞くと、思わぬタイムラグが発覚!?発達グレーゾーンの次男との日常から、子どもの“時系列の感覚”について感じたことをつづります。 2025.07.09 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 遅れてやってきた次男の反抗期 「いや!」が止まらない。最近、小2の次男がなんだか反抗期っぽくなってきました。2〜3歳のころにはなかった強い主張や大きな声。もしかして、今が“遅れてきた第一次反抗期”なのかも?特性のある子だからこそ、「今このタイミングで来たんだなぁ」と思い... 2025.07.04 凸凹育児(発達グレーゾーン)
凸凹育児(発達グレーゾーン) 【発達グレー育児】ふみおくん代用に100均ストレッチバンドを使ってみた話 はじめに子どもが椅子に座ってるとき、足をバタバタさせたり、片足を椅子にあげちゃったり…そんな姿を見かけることってない?うちの長男もまさにそのタイプで、じっと落ち着いて座るのが苦手。そこで気になっていた「ふみおくん」を、身近な100均アイテム... 2025.06.30 凸凹育児(発達グレーゾーン)