はじめまして。3兄弟を育てている「なんたの」です。
発達に凸凹のある長男と支援級に通う次男、そして末っ子とのドタバタな毎日。
完璧にはできないけど、なんとか母やってます。
このブログでは、リアルな育児のあれこれを、笑いと涙と白目を添えて綴っています。
自己紹介|母という名の、ブラックな職業やってます
こんにちは、なんたのです。
気づけば3人の男の子の母になっていて、
気づけば冷めた味噌汁を飲んでいて、
気づけば家の床が、なぜか濡れてます(原因:不明)。
パートで看護師をしてますが、基本家庭でHP消耗しています。
そんなわたしのステータス
- 長男:発達にデコボコあり。知恵はすごいけど、服は前後ろ逆。思春期と反抗期の合わせ技で、現在扱い困難。
- 次男:支援級通い中。遅れてきた反抗期進行中。時系列はズレがち。ひどいときは3ヶ月前の話を「昨日」と言う。
- 末っ子:最強ボス。声と自己主張がビッグバン級。ただ可愛く甘える技を身に着け、夫を完全に手懐けている。
- 夫:家の中で一番自由。そしてたぶん、一番叱られている。
- わたし:ときどき母、わりと召喚獣。たまにただの抜け殻。HPが切れると基本的にフリーズ状態。
ブログではこんなことを書いてます
- 「あれ、うちの子ちょっと違うかも…?」と気づいた瞬間の話
- 発達グレーな長男との、葛藤と笑いと涙のミックスジュース
- 次男の支援級ライフと、ときどき飛び出す名言集
- 家族全員の感情がカオスになる“魔の朝”ルーティン
- 看護師という肩書きに隠された、「母ちゃん」という裏の顔
ブログ名の「ギリ笑顔で母やってます」は、
もはやわたしの生活スタイルそのもの。
笑顔?うん、出せるときは出す。
出ないときは…眉間にしわ、ガン寄せしてます。はい。
わたしの中の“ルール”という名の、ゆるい方針
- 怒ってもいいけど、あとでギュッとしとく
- できなくても責めない(理想の自分は理想のままでOK)
- やたらめったら「大好き」と言いがち(突然の愛情表現、好き)
- 自分を犠牲にしない(バレないようにチョコで自分を甘やかす)
目指してるのは、「がんばらない強さ」
育児って、
がんばりすぎるとポキッと折れるし、
がんばらないと不安になるしで、
けっこう難解なゲーム。
だから私は、**“がんばらない強さ”**を目指してます。
負けてもいい。逃げてもいい。泣いてもいい。
でも、寝て起きたらまたやってみる。
それだけで、母って本当にすごい。
最後に、ここまで読んでくれたあなたへ
…たぶん、あなたも疲れてる。
スマホ片手に「何かヒントないかな」「同じような人いないかな」って
ちょっとだけ心の声が聞こえてきたのかも。
もしそうなら、
このブログが「なんかちょっと肩の力抜けたわ〜」って場所になりますように。
白目むいた日も、少し笑えた日も、ここに置いていくので、
よければまた、のぞきにきてください◎
ちなみに…
- 好きなこと:子どもたちに隠れて、ちょっといいチョコをこっそり食べる
- 嫌いなこと:脱ぎ散らかされた靴下やパジャマを、黙々と拾い集めること
- 秘密の願望:監視カメラを設置して、私の頑張りを24時間中継したい。できれば、夫が1日「私」になって育児してみてほしい。
- 最近の悩み:どれだけ掃除機かけても、床がザラザラする。あと、ゴミをゴミ箱に入れない息子の謎すぎる習性。