最近、長男が、次男に対して手を出してしまうことが増えた。
先日も、突然次男を蹴った。
理由を聞くと「テレビのリモコンを取られそうになったから」だった。
長男には「蹴るのは違う。まず言葉で伝えよう」と話した。
でも長男は、「言ったところで次男は言うこと聞かないから蹴った。次男は話聞いてくれへんもん」と言ったそっぽを向いた。
試しに、他の伝え方を試したのか聞くと、
「やめろや!」「おらー!」みたいに、キレ気味で威圧する言い方をしたと言っていた。
その30分前にも、同じようなことがあった。
冷蔵庫の前で、次男が足台に乗って冷蔵庫を開けようとしていたとき、
長男は無言で次男を突き飛ばした。
次男はコケそうになって、ヒヤッとした。
理由を聞くと、「邪魔やったから」と、私の顔を見ずにぼそっと言った。
もう一度、顔を見てちゃんと話して、と言ったら、今度は変な顔をしてふてくされた。
最近、特に次男に対して、
自分の思い通りにならないときや、邪魔されたと感じたとき、
すぐに暴言や暴力に頼ってしまう。
それでも。
私も迷っている。
長男に、「暴力じゃなく言葉で伝えよう」って、正論を伝える。
でも、正論をぶつけたって、長男の心には届かないこと、わかってる。
わかってるのに、口が止まらない。
説明すればわかってくれるかもしれないって、ついコンコンと話してしまう。
でも結局、伝わらない。
むなしさだけが残る。
長男だけが悪いんじゃない。
次男にも、一度で行動を変えるのが難しいところがある。
このふたりのぶつかり合いは、なかなか落ち着かない。
なかなか解決しない。
正直、どう関わればいいのか、毎日悩んでる。
今、療育の先生にも相談しながら、
少しでも、長男が気持ちをうまく伝えられるように、
少しでも、私が長男の気持ちを受け止められるように、
探しているところだ。
うまくいかないことだらけでも、
それでも一歩ずつ。
長男も、次男も、私も、
ゆっくり成長していけたらいいなと思っている。
コメント