こんにちは、「なんたの」と申します。
男の子3人を育てながら、毎日ドタバタ過ごしている母です。
長男はADHD。次男は発達グレーゾーン…
3人それぞれ個性豊かな子どもたちとの日々は、予想外の連続!
泣いたり笑ったり怒ったり、てんやわんやしながら暮らしています。
このブログでは、そんな育児の日々を
ゆるっと、リアルに、そしてちょっと笑えるように
記録していきたいと思っています✍️✨
—
「なんたの」って何?🤔
「なんたの」は、「なんだかんだたのしい」の略です。
正直、毎日がうまくいくわけじゃありません。
「もうやってられるかー!」って怒りたくなる日もあるし、(わりと頻繁 笑)
子ども同士のケンカに巻き込まれてヘトヘトになることも…。
それでも、あとから思い返してみると、
子どもたちの言動が笑えるネタになっていたり、
「あの時の自分、なんか面白かったな」って思えたりする。
そのときは余裕なんてまったくないのに、
ふりかえると…なんだかんだ楽しい。
だから私は、
子育てって「なんたの」=なんだかんだたのしいものだと思っています😊
そんな気持ちを込めて、このペンネームをつけました。
—
わたしのモットー🌱
忙しくても、イライラしても、忘れたくない大切なことがあります。
足るを知る
むやみに人を傷つけない
おだやかに暮らす
簡単なようで、実はなかなか難しいけれど、
毎日の中で意識していきたい、わたしの大事なモットーです✨
—
育児で大事にしていること❤️
子育ては、自分を犠牲にしがち。
でも私は「母が笑っていれば、家庭はなんとかなる!」って信じています。
もちろん、私も爆発することあります。
大声を出してしまう日もあります。
でもそのあとは「ごめんね」「言いすぎたね」って、
ちゃんと子どもに伝えるようにしています。
そして、なんでもない日に「大好きだよ」って伝えること。
朝は、名前を呼んで「おはよう」と声をかけること。
そんな小さな積み重ねが、
子どもたちの安心や笑顔につながってると信じています☺️
—
このブログで書いていくこと✍️
「なんたのブログ」では、こんなことを書いていきます!
発達グレーゾーンの長男との日々(時系列で)
次男のちょっと気になる行動との向き合い方
出産体験(普通分娩・帝王切開・VBAC)
看護師としての仕事と子育ての両立
AIや在宅ワークへの挑戦💻
日々の暮らしの中で見つけた小さな幸せ✨
私自身のメモとして、そして
同じように悩んだり笑ったりしている誰かに届いたらうれしいなと思っています。
—
ここまで読んでくださってありがとうございます☺️
子育てに正解なんてないけれど、
「なんたの=なんだかんだたのしい」毎日を、一緒に歩んでいけたらうれしいです。
これからどうぞ、よろしくお願いします!
—