自分時間について、仕事のこと、わたしが挑戦していることなど母親以外の役割もこなしてます。

長男の椅子の上での“くねくね”に100均で対応してみた
わが家の長男、どうにも椅子にきちんと座るのが苦手で。食事中も勉強中も、いつの間にか片足が椅子の上にのっていたり、足をバタバタしていたり…。
最近あらためて本を読んでいて「ふみおくん」というアイテムを知りました。でも、ちょっとお高め。...

育児と仕事のあいまに、わたしがこっそりやってること
バタバタな毎日の中でも、ちょっと意識するだけで心が軽くなる。
挨拶、深呼吸、ストレッチ、フェイスケア…。
育児や仕事の合間に、わたしがゆるっと続けている小さな心がけを紹介します。

「“モノがない部屋”で教えてもらった、やさしい子育てのヒント」
小さな出会いが、私の考え方を変えた
長男がまだ1歳くらいで、よちよち歩きを始めたばかりのころ。私は近所をゆっくり散歩していました。
そのとき、通りがかりの年配の女性に話しかけられて、「立ち話もなんだから」と、家に招いてくれたん...

「金曜日は手抜きの日」導入でラクに!我が家の“力を抜く”子育て習慣
🍜 金曜日は「手抜きの日」制度、始めました
我が家では「金曜日は手抜きの日」というルールを導入中。夜ごはんは 「チンするだけ」「茹でるだけ」「インスタントラーメン可」!堂々と「金曜は手抜きの日!」と宣言してから、気持ちがぐっとラクに...