「懇談ラッシュ直前!去年の個別懇談を振り返る」

Uncategorized

夏休みが近づいてきました。
子どもたちはワクワク、親は…懇談ラッシュでぐったり準備中。
今回は、去年の懇談を思い出しながら「うちはこんな感じだったよ〜」という話をつづります。


もうすぐ夏休み

夏休みが近づくにつれて、子どもたちはどこかソワソワ。
うれしい気持ちが先走って、少し落ち着きがない今日このごろ。

そんな中、親の私はというと…

もうすぐやってくる「個別懇談」に備えて、気が重い…。


うちは、上の子ふたりが小学生。

・長男は普通学級
・次男は支援級+交流級(=普通学級)

このため、懇談の日は“3つのクラス”を渡り歩くハシゴ懇談!


次男は普段、支援級で「国語・算数」を学び、
それ以外の教科(体育・図工・音楽など)は普通学級の子たちと一緒に活動しています。
学校ではその普通学級のことを「交流級」と呼んでいるみたい。


去年の話になりますが、
次男が小1のときに初めての個別懇談がありました。

長男では懇談は何度も経験していたけれど、
懇談の“ハシゴ”は初めて。

それはそれは、疲れました…。


今回は、去年のこの「個別懇談はしご体験」について、
まずは次男編から記事にしていこうと思います。

長男編は、また別の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました